2017年12月17日日曜日

100円ショップで気になったものを買ってみた   ~ダイソ―編~

どうも【KoRoken】です(*'▽')

今や100円ショップでは、『こんなものまで100円なの!?』
といった商品が日進月歩で売られていますが、

【KoRoken】が最近近所の100円ショップのダイソーで、
2017年12月に購入したもの4選を紹介していきたいと思います。

①LED電球型ライト

この『LED 電球型ライト』なんですが、 電球型で明かりも昔ながらの白熱球のようなオレンジ色のものであるため、 どこかほっとするような明かりです(^^♪
電源もUSBタイプになっているため、
パソコンやモバイルバッテリーからの電源が可能です(^^♪
箱の説明書を読むと、

・約150ルーメン相当
・USBタイプ コードが1.2m
・吊るすことができるフック付き


明るさも申し分ない範囲です(^^♪

しいて言えば、ON/OFFのスイッチがないため明かりを切るためには、
USB電源を抜かないといけないというところですが、100円なので
そこは愛嬌です(笑)


②リストレスト



パソコンのマウスを使用して使っている方は、手を置いて
使えるよっていう商品になりますが、
実際に開けて使ってみると

青い部分がクッション素材になっており確かにマウスを置いて移動させるときには
楽になったような気がします。

実際に今ブロク作成中も使用していますが、左右の移動は楽です(笑)


ひっくり返した裏面ですが、トラックボールのような銀の球が4つあり、
初めは球の大きさが小さすぎて大丈夫かなと思ったのですが、

逆に大きすぎるとコロコロ転がって行ってしまう気がするので
ちょうどいい大きさで配置されていると思いました(^^♪

私のパソコン周りの、ガジェットに仲間入りです(^^)(笑)

③何度も使えるコードベルト




コードを一時的にまとめて、また使いたい時に非常に便利です(^^♪

結束バンドとは違い、通した後また使いたくなったら押しながら
簡単にはずせるため、長いコードをとめたり、
テレビ裏のケーブル類を大まかにまとめておいて
もし部屋の模様替えでテレビのケーブル類をまとめておいたのを
ほどくのも容易なので1つはあっても困らない一品だと思いました(^^♪

④ロータリーカッター




紙や布地、フィルムやゴムシートなどを押し当てながらコロコロ転がしていくと
かんたんにカットできるので、通常のカッターではカットしにくい形を
カットするのに非常に便利だと思い購入。

紙がずれないように定規などに当てながら何枚も均一にカットしたい場合
重宝しそうです(*'▽')

※店舗や時期によっては取り扱いが無い店舗もあるようなので、ご注意くださいm(_ _)m

いかがだったでしょうか??

たまにTVを見ていると、100円ショップの売れ筋特集みたいのものを
やっていることがあるので、ホント これからさらにいろいろな
商品が出てくるのが楽しみです(^^♪



人気ブログランキング参加中!応援よろしくお願いいたします

2017年12月11日月曜日

IKEA家具でカンタンDIY ~簡易こたつへリメイク~

どうも【KoRoken】です(*'▽')

寒さが際立つこの時期、お部屋の寒さ対策できていますか??

私の家では、冬の時期には電気カーペットと、セラミックヒーターを使って

寒さをしのいでいるのですが、さすがに30代になってくると寒さが20代の時と
比べると新陳代謝が落ちているせいか、さすがに寒さが腰に来たりして
しまいます((+_+))

寒さ対策をと考えたときに、日本人ならやっぱり

『こたつの購入!』

と真っ先に考えたのですが、
私の中でこたつを新たに購入へを踏みとどまる部分が2点ほどあり、

購入を踏みとどまる2点
①価格帯
②こたつの大きさ

①は『価格帯』となっていますが、4~5,000円くらいから購入は確かに可能なのですが、 こたつは、一年中使うわけではなく一定の冬の寒い時期にしか使わないため使用時期と用途が限られるため、そのために新たに購入する必要はないと考えたのと、

それと同時に、


②部屋を占有するこたつの大きさ。

基本的に一人用と考えた場合わざわざ狭い部屋を、 もっと狭くしたくはないと思ったのです。。 (笑)

そこで、今回はIKEAのサイドテーブルを簡単にDIYして簡易こたつを作って、
今年の寒さを越していきたいと考えました(*'▽')


用意するもの


・IKEA LACKサイドテーブル ×2セット (ホワイト 55×55㎝)

・IKEA STOPP 滑り止め下敷 ×1ロール (67.5×200㎝)


以上2点を追加で購入し、
あとは電気であっためるセラミックヒーターや、掛布団敷は、自宅にあったものを使用します(*'▽')


簡易こたつの作り方


2つ購入したうち1つのサイドテーブルを組み立ておき、
滑り止め下敷をサイドテーブルに合わせて、少し大きめにハサミでカットし、


自宅にあった掛布団をのせて、もう一度滑り止め下敷をサイドテーブルに合わせて
カットしてのせます。
(この掛布団の上にのせる滑り止めは一回り小さめにカット)


あとは、組み立てていないサイドテーブルの天板だけのせれば、
こたつらしきものが出来上がります。


あとは、自宅にあるセラミックヒーターを設置して完成です!!

※このとき掛布団は温風が入るように隙間を若干開けておかないと、
 温風が入ってこないので注意が必要です
※ヒーターと掛布団が近すぎると火事になってしまうと大変なので
加減をみて設置してください((+_+))



これで、簡易こたつ代わりに使えるのでとっても暖かいです!

しかもこのテーブルは高さが40㎝ほど高さがあるので
よくこたつに腰がぶつかってしまう心配がないため、
寝ながらTVを見ることができるので快適です(*'▽')

結果的に購入金額が2,000円ちょっとはかかってしまったのですが、
大きさも程よい一人用が目的であったのと、

足の高さがあるので、ヒーターと布団を片付ければ普段使いもできそうです!(^^)!

いろいろな活用方法があると思いますので、

よかったらご参考ください!



人気ブログランキング参加中!応援よろしくお願いいたします

2017年12月7日木曜日

自宅でカンタン!手作りヨーグルト作り

どうも【KoRoken】です(^^♪
突然ですが、体調はいかがですか?
最近11月に下旬くらいから風邪をこじらせて体調を崩していたのですが、
12月に入ってからは咳もだいぶ落ち着いてきました。

風邪を引いて体調を崩してしまったときは、
お薬を飲んで身体を休めるのが一番効果的とは思いますが、
この体調を崩しやすい何かと忙しい師走の時期こそ
乳酸菌パワーで、身体の免疫力をUPして風邪に負けないようにするため
最近自宅で作れる手作りヨーグルトメーカーを購入したので紹介をしていきたいと思います(^^♪

①準備するもの


・ヨーグルトメーカー
・牛乳
・ヨーグルト

以上の3点だけで簡単にヨーグルトが作れます

②作り方


牛乳パックの口を開け、少し飲んで牛乳パックの容量を空かせてから、
今回はR-1のヨーグルトを入れて作っていきたいと思いますが、
基本的にプレーンヨーグルトであれば大丈夫です(*'▽')

入れた後は、少しかき混ぜればOKです(*'▽')

③待つだけ

スイッチを入れて、夜作っておくと次の日には出来上がっているので、
6時間くらいから10時間くらいの間で出来上がっているので
朝にはヨーグルトの完成です♪

容器も牛乳パックのまま作ることができるので、片付けも楽ですね♪

ボタン
・入/切
・カスピ海
・プレーン

というボタンが3つしかないためシンプルなつくりになっていて、
迷わずに作れました!(^^)!


POINT!
牛乳は、冷えたままより常温の状態から作っていったほうが、固まりやすいので少し固まった状態がお好みの場合は、常温から作るのもおススメです

TO-PLAN(トープラン) ヨーグルトメーカー ヨーグルトファクトリー プレミアム カスピ海ヨーグルトも作れる TKSM-016

新品価格
¥2,365から
(2017/12/7 22:21時点)


人気ブログランキング参加中!応援よろしくお願いいたします

2017年12月1日金曜日

パソコンのタッチパッドが使いにくいなら、モバイルマウスで解消

最近仕事用で使っていた15インチ型のノートパソコンが壊れたので
出先でも使える12インチほどのモバイルノートパソコンに買替えを致しました。

もともとノートパソコンで作成したものをクラウド上にあげて、iPadを出先で
使っていたのですが、編集や操作性を考えると やはり持ち運びのできるノートパソコンの方が使いやすいので、 小さめのモバイルノートパソコンに変えたのは良いものの、

マウスが付いていない。。(笑)

持ち運び前提の設計であるため、操作に慣れていけばマウスがなくともタッチパッド操作でマウス並みの操作ができるのが特徴なのかもしれませんが。。。

『タッチパッドとは』 キーボードより手前の部分に、四角いパネルにふれて操作し、マウスの代わりになってくれる装置

いかんせん、私の場合タッチパッド操作に慣れないのですよ(笑)

特にExcelを使って関数を入れたり、セルの間に罫線をいれたり、
わからない漢字をパソコンの機能で IMEパッドを使用して文字をなぞって
書いて調べたりするときに、 マウス操作に慣れてる私には使いにくくて
仕方ないのですよ('_';)

『ならマウスを使えばいいのでは?』

って話ですが、 周りの同僚には、

「慣れればマウスを使うよりタッチパッド操作のほうが使い勝手はいいよ~」
とは言ってはくれるのですが、

私自身スマホ歴6年で、いまだにフリック入力も苦手な私には
マウスを使って操作のほうが圧倒的に使い慣れており、
作業効率がいいので、マウス購入を決意!

悩んだ末に私の選ぶポイントとしては

・Bluetooth無線タイプ
・モバイルPCに合うサイズ感やデザイン
・本体は充電タイプ


以上の3点を満たすもので探して、購入したものが


【ELECOM CAPCLIPワイヤレスモバイルマウス M-CC1BRWH】






分離式になっており、初め見たときはかなり小さめかなぁとは思ったのだけど
操作性も通常のマウスと同じように違和感なく操作できる印象でした(^^♪
また、充電もmicroUSBで充電ができ、約1ヶ月くらい使用できると
なっているのでまさに打ってつけでした(^^


 デザインも使用していないときにも、クリップ式になっているため
ディスプレイに取り付けておくこともできるので置く場所にも困りませんね(^^♪

見た目も一瞬ではマウスに見えないのに、基本機能は兼ね備えながら
しっかりと使えるのが気に入っています(^^)

タッチパッドに慣れるのは・・もうしばらく後になりそうですね・・・(笑)



人気ブログランキング参加中!応援よろしくお願いいたします

2017年11月26日日曜日

効率よく仕事をするために心がけている3つのこと

どうも【KoRoken】です (*'▽')

11月もあと5日で終わり、12月ももうじきだなぁ~と感じながら
毎日を過ごしておりますが、同僚によく
『仕事がマメだな〜』 と言われる事がある。

例えば、毎日打ち込みをするパソコンでよく使う文字を、一度に変換されない
単語を単語登録をしておく事。 たしかに最近のパソコンは予測変換が
優秀になってきてるため、一度入力した単語は比較的予測で出てくるのだか、
中には前に打ったものも出てこないものもあるし、
最近の言葉なんて変換されなかったりする事が多々ある。

そんなちょっとした事をすることによって、以後の業務効率を良くすることは仕事をする上でいくつかあるので、私が仕事の効率化をするために普段心がけている事を書いていきたいと思います。

①誰よりも少し早く出勤し、1人の時間を作る


仕事をするには、始業する前に下準備が必要である。例えば始業が8時30分で、同僚が来る時間がだいたい5分〜10分前に集まり始めるなら、同じ時間ではなく、
皆が来はじめる更に10分前に出社するようにしている。
理由は1日の仕事の流れを自分なりにシュミレーションをするためである。
1日の流れを職場でシュミレーションすることによって
1日の流れを掴むことができるので、

例えば
・10時にA社に訪問
・11時にB社に訪問
・12時に昼食
・14時にC社に納品
・15時に納品
・17時 翌日の提案書を作成 など

とスケジュールがあった場合に、

A社ではこの提案書を使って〇〇の提案書をする

B社では初訪問の場所だから、相手のヒアリングを聞くようにし、話が脱線して
提案書とは違う提案が欲しいという話になった際に案内できる資料を用意しておく。

C社に納品業務だけだが、使い方がわからないとなった時に、取扱説明を口頭で簡単にするが、 話が長くならないように詳しい説明書の箇所をすぐに出せるようにインデックスしておいて次の納品に行けるようにする・・・

などと言うように1日の行動の流れを 自分1人の時間を持つことによって整理しておくことで、仕事とプライベートのスイッチの切り替えが出来るため朝仕事場で1人の10分の時間を作っています。

②プランは2案は練る


どんな仕事でもいくら計画を立てていても計画通りにいかない事もある。
計画倒れになると全てが崩れて結果、自分の思い描いていなかった方向になると
最悪対処出来なくなるのを防ぐために
例えば
A案が上手くいかなくても、B案で代用できるようにしておく
B案で補えない場合もある事も想定されるのであればC案を折衷案で出せるようにしておく

などというように切り返しできるプランを1つだけではなく2つ以上あれば、
『このパターンもあるな』と3つ目の選択肢も比較的簡単に出てきたりするので
最低2つは練ることによって仕事の失敗をカバーできる事もあるので選択肢は増やす努力はしています。

③終業時には机を整理整頓し、5分間明日の予定をシュミレーションする


終業時間が来たら、私の場合自分のデスク周りを片付けをするようにしています。
一日使ったものを整理する事で明日の朝また出社した時にリセットされた気持ちで
取り組む事ができるし、次の朝にも①ようなシュミレーションをする際に
キレイになっていればその分、次の日のシュミレーションに時間をかける事が
出来るメリットがあります。
また5分間でも明日の予定をシュミレーションしておくと、
次の日に出勤した時にもある程度整理された考えの元予定を立てられるので
自分にとって効率良く仕事ができるのて取り組んでます。

当たり前と言われれば、そんな気持ちもいたしますが、 毎日の繰り返しと積み重ねが大切な事だと思います。その経験が蓄積されてより 効率良く仕事をしていくコツにも繋がっていくと思いますので これからも日々勉強でコツコツ継続していきたいとおもいます^ - ^

2017年11月25日土曜日

採寸ボディスーツ ゾゾスーツ(ZOZOSUIT)予約注文してみました。

どうも【KoRoken】です(*'▽')

今話題の『ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)』をご存知でしょうか?
ファッション通販サイトZOZOTOWNが2017年11月22日から
画期的な商品を無料配布の予約を開始したので早速注文をしてみましたので、
注文方法などを書いていこうと思います。

ZOZOスーツについて

インターネットで今や何でも自宅に居ながら購入できるようになった今、 洋服までもお店に行かなくても購入ができるようになったのは 当たり前になった現代ですが、
一番困るのがサイズ感がわからなくて ネットで買ってから
『大きすぎた~』や
『思ってたよりもサイズが小さかったな』
ってことが多々ありますよね。
例えばブランドのブランドよっては同じLサイズを注文しても、
自分がフィットするサイズに出会うのに 苦労しますよね。。。
ころけん自身もネットでたまに購入するのですが、
サイズが自分に合わなくて買ってからも返品する手間もめんどくさく、

結局着なくなってしまい、タンスの肥やしにしてしまうこともあり、
実店舗で試着して購入するほうが多いです。

そんな『ZOZOスーツ』は、トップスとボトムスの上下を着用し、
スマートフォンのアプリとBluetooth通信で接続することで、 身体の15,000箇所のサイズを瞬時に計測し、アプリ上に保存して注文できるようになるそうです。

これなら、自分に合った洋服をネット上で買うのも1つ悩みが消えて購入に踏み出す
一歩になりそうですね(*'▽')

ZOZOスーツの注文方法は?

2017年11月22日からZOZOTOWNのネット上から予約注文ができる状態で
私自身予約注文は次の日の2017年11月23日に予約注文を入れました。

※事前にZOZOTOWNにてユーザーアカウント登録済みの前提でお話しします(*'▽')

①ZOZOTOWNスーツの注文画面から、『カートに入れる』

②ZOZOスーツのサイズを選択する

必須項目
・身長は110㎝~200㎝まで選択可能
・体重は20㎏~180㎏までえらべます。
・性別は二択

カラー自体はブラックしかないため、そのまま進めて下さい。

ころけんは身長180㎝、体重95㎏太ってる体重を入力して次へ(^^)

③カートに入れると私の場合11月23日に注文を入れたので
お届けが1月上旬頃の表記になっていましたが、今だともっと遅くなっているかもしれないです。(人気の商品のため反響もすごいみたいですね(*''▽''))

④あとはZOZOTOWNのポイントが以前購入した分で私の場合-33pt残っていたので、
クーポンを使用して、
・商品金額が0円
・送料分200円→167円になりました。

⑤そのまま注文を確定するを選択すると右画面上に『ARIGATO!』の表示になります。

そのあと登録しているメールアドレスに





注文が確定すると、以上のメールを受信しました(*'▽')

メールが来た時に気が付いたのですが、
元々ZOZOスーツ自体は3,000円する品物が特別値引きで▲3,000円割引になっているので、
2着目以降を注文する際は3,000円かかってしますので注意が必要ですが、

ひとまず1着あれば採寸ができるので、送料分の200円で新しいものに触れられるのであればとりあえずポチってみるのもありかもしれませんね(*''▽'')

私の場合比較的体格が大きいほうなので、
洋服選びもデザインからではなく、 着れるサイズがあるか?から
デザインを選んでいたため、実店舗で洋服を選んだ時に
サイズがないことがよくあったので、採寸できるスーツでアプリ上から管理できれば
ネット注文で洋服を選んで失敗するリスクが減るので、 到着までが楽しみです!(^^)!



2017年11月22日水曜日

触って分かった!ここが変わったiPhoneXの基本操作方法

どうも【KoRoken】です(^^)/
iPhoneXの発売からはや3週間近くがたち、実際に手に入れた方も多くなってきているのではないでしょうか??
私の周りでもちょこちょこi PhoneXの入荷の連絡が入ってきて、
機種変更をした方も出てきました。

そもそも『iPhoneX』は今までのiPhoneと違って
端末そのものがディスプレイ画面になった端末である為
今までのiPhoneと操作方法が変わっているので、
簡単にまとめていこうと思います(^^♪


ホーム画面の戻り方



・iPhoneXではディスプレイ下のバーに指を当てた状態→指をディスプレイの上の方へ動かす事によってホーム画面に戻ることが出来ます(^^♪
基本的にいろいろな操作が終わったら必ず使う機能なので慣れてしまえば
快適です。

※従来のiPhoneとの違い:ホームボタンをクリックして戻る事が出来ましたが、 ホームボタンが無くなってしまったiPhoneXとの物理的な大きな違いですね。

タスク一覧画面の表示の仕方




・待受ホーム画面の下端に指を当てている状態→ディスプレイ上方へ指をゆっくりと動かして、タスク一覧が表示されたら途中で指を離すと一覧表示され、起動して使っていたアプリが出てくるので、使っていたアプリに戻る時にも活用できますね。
※従来のiPhoneとの違い:待受ホーム画面上で、ホームボタンを素早くダブルクリックすることで出すことが出来ていました。

タスク一覧画面上で出したアプリを終了する仕方



・タスク一覧画面を出した状態→終了したい対象のアプリを長押し→上方へ素早く動かす。 iPhoneXはCPUも向上しているのでスムーズに動くため快適にシュシュと終了する事が出来ます。
※従来のiPhoneとの違い:ダブルクリックしてだしたタスク一覧から、終了したいアプリを上に動かす点はあまり変わっていませんね

コントロールセンターの表示方法

機内モードにしたり、カメラを起動したり、ライトを付けたりと、素早くよく使う機能を出すことができる「コントロールセンター」ですが、

・ディスプレイ画面右上の端っこあたりに、指を当てた状態から、ディスプレイ画面の左下方向に向かって指を動かしていくと、コントロールセンターが 表示されます(^^♪
※従来のiPhoneとの違い:ディスプレイ画面の下端に指を当てながら、画面上の方に指を動かす

強制終了からの強制再起動の方法

・①音量を上げるボタンを押してすぐに離す
・②次に音量を下げるボタンを押してすぐ離す
・③サイドボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しする(約10秒程度)

手順が少し複雑化された印象がありますが、慣れですね ^^) _

※従来のiPhoneとの違い:iPhone8は同様のやり方で、iPhone7は電源ボタン+音量を下げるボタン同時に長押しでした

通知センターの表示方法

・ディスプレイ画面左上の端か、画面中央の上端に、指を当てた状態から、画面下方向に向かって指を動かすことによって、通知を確認することが 出来るようになりました。
※従来のiPhoneとの違い:ディスプレイ上部に指を当てた状態→ディスプレイ下方向に向かって指を動かすことによって表示させることが出来ていたため、この機能も今までとあまり変わっていないためそんなに戸惑うことなく操作できるでしょう(^^♪

スクリーンショット撮影方法


・サイドボタン+音量を上げるボタンを同時に押す 少し脱線いたしますがiOS11からスクリーン画面を写真以外にも、画面収録ができるようになったため、 例えば使い方の操作方法を口で説明するよりも、動画で撮影できるようになったので 使い道が広がった感はありますね
※従来のiPhoneとの違い:ロックボタン+ホームボタン同時押しで撮影できるようになり、今までのロックボタンという名称がサイドボタンに変わったので豆知識です(^^♪

Siriの起動方法

・サイドボタンの長押しでSiriが起動されるようになりましたので、今までの感覚だとロックボタンと同じようなところにサイドボタンがあるため 危うく電源を切りたいときに切れないので注意が必要ですね。 電源の切り方はこちらをご参照ください(^◇^)

※従来のiPhoneとの違い:ホームボタンの長押しでSiriが起動していました

スリープ画面上からのApple Pay支払方法

・サイドボタンをダブルクリックすることであらかじめ設定しておいたApple Payでの支払いが可能になりました。
※従来のiPhoneとの違い:ホームボタンをダブルクリックで支払実施

以上が従来i Phoneと、i PhoneXのメインで使うような基本的な操作方法のご案内でした(*'▽')  ご参考ください♪

よく見られてる記事

注目の投稿

100円ショップで気になったものを買ってみた   ~ダイソ―編~

どうも【KoRoken】です(*'▽') 今や100円ショップでは、『こんなものまで100円なの!?』 といった商品が日進月歩で売られていますが、 【KoRoken】が最近近所の 100円ショップのダイソーで、 2017年12月に購入したもの4選を紹介...